はじめての国際学会
英語プレゼンを成功させる
心構えとテクニック
YOUR PRESENTATION IN ENGLISH
こちらは、国際学会や英語での講演会などへの参加を目指されている先生方のためのページです。
英語でのプレゼンテーションが成功するために必要なマインドセットから基本テクニック、そして国際学会ならではのプレゼンテーション英語の表現やコツをご紹介していきます。テーマは全部で7つ。
- 1 英語のプレゼンを成功させる3つの「V」
- 2 国際学会で初めてのプレゼン!自分らしさを出す構成とメッセージ
- 3 国際学会で初めてのプレゼン!聴衆を惹きつけるテクニック
- 4 研究内容を紹介する時の英語表現アレコレ
- 5 研究内容のスライドを明確に伝える!知っててよかったフレーズ集
- 6 これさえ押さえれば安心。英語プレゼンでの質疑応答
- 7 英語のウェブカンファレンスで気をつけたいポイント
- Appendix 多用を避けたいフレーズ、古い言い回し
ネイティブのプレゼンテーションのプロフェッショナルが講師として、英語のプレゼンを成功させるためのマインドセットに加えて、発音の仕方や強弱をつけた表現方法をご紹介します。また、一部の事例や表現の例は、テキストや音声で紹介しています。
ぜひ、楽しみながら学んでください。
講師紹介

President & Chief Enthusiast, Advanced Management Training Group, K.K.
テンプル大学 MIM (Master in Management)プログラム非常勤教授、慶応大学ビジネス・スクール Global Passportプログラム非常勤教授、一橋大学 MBAプログラム非常勤教授
1992年にAMT Groupを創立後、「グローバル思考を育てる」をミッションに掲げ活動。
様々な雑誌などに時事関連の記事を多数執筆。またホームページ上の月間ニュースレター「Andrew's AX」は多くのビジネスマンから好評を得ている。著書に「Get a G.R.I.P. (Global Readiness Improvement Plan)」及び「Get a G.R.I.P. on Presentation」がある。
モントレー国際大学院フィッシャー国際MBA取得
カリフォルニア大学バークレー校政治経済学士取得

Director, Advanced Management Training Group, K.K.
AMCエンターテイメント・インターナショナルアジア地域経理責任者として従事後、AMT Groupにてリーダーシップ、コミュニケーショントレーニング、コーチングを行っている。また、日本語ネイティブであるが、英語でのファシリテーションも行っている。
産能大学経営学科卒
-
1英語のプレゼンを成功させる3つの「V」
英語のプレゼンテーションの成功は、「聴衆とつながれた時(英語では"Engagement"と表現されます)」につきます。そのためにできること、すべきことは何でしょうか?
-
2国際学会で初めてのプレゼン!自分らしさを出す構成とメッセージ
国際学会でのプレゼンテーションは、その持ち時間が10分以内に制限されている場合がほとんどです。そのため、まず頭に入れておくべきことは、プレゼンテーションですべての研究結果を説明するのは不可能であるということです。
-
3国際学会で初めてのプレゼン!聴衆を惹きつけるテクニック
国際学会でのプレゼンテーションは、過度な演出は不要です。でも、聴衆の方を見ずに、ずっと原稿を見続けて話してしまうと、聴衆の関心を惹くことは難しいですよね。
-
4
-
5研究内容のスライドを明確に伝える!知っててよかったフレーズ集
国際学会で発表する研究内容に対し、聴衆に関心を持ってもらい、より理解してもらうためには、スライド内容を簡潔、明確に伝える必要があります。そのためには、提示するスライドはどういったスライドにすればよいのでしょうか?
-
6これさえ押さえれば安心。英語プレゼンでの質疑応答
国際学会での発表内容は原稿を事前に用意して、準備やリハーサルができますが、質疑応答はそうはいきません。当日、その場での一発勝負。ある程度、質問されることは予測できますが、英語による質問の意味が解らなかったらどうしようと不安にもなります。
-
7