肺高血圧症の概論|レバチオ
肺高血圧症の概論
肺高血圧症は病因・病態に基づき5種類に分類されています。
肺高血圧症は、肺疾患、結合組織病など他の多くの疾患や病態にも合併することから、病因・病態に基づき、5つの群に分類整理されています。
- 肺高血圧症の臨床分類・改訂版(ニース、2013年)
-
Simonneau, G. et al.:J Am Coll Cardiol 62(Suppl D):D34, 2013
肺動脈性肺高血圧症の病態
肺動脈性肺高血圧症の病態の主体は、主に「血管攣縮」、「血栓による閉塞」、「器質的な狭窄」の3つの要因により生じ、肺血管抵抗が上昇します。
また、肺動脈圧は有効肺血管床が1/3に減少した時点で上昇し始めることがわかっています。
-
- 肺動脈性肺高血圧症の病態1)
-
-
- 有効肺血管床と肺動脈圧の関係2)
-
- 1)岡野 嘉明:“Ⅱ肺高血圧症 病態、発症メカニズム” 新 目でみる循環器病シリーズ16. 肺循環障害 第1版 メジカルビュー社:50, 2007より改変
- 2)国枝 武義:Cardiac Practice 15(4):349, 2004より改変