緑内障治療における配合点眼薬の有用性と意義 2-Q3 | ザラブランドinfo | キサラタン・ザラカム

緑内障治療における配合点眼薬の有用性と意義 2.PG/β配合点眼薬による治療強化

Q3. PG関連薬+β遮断薬の併用とPG/β配合点眼薬で、眼圧下降効果は異なりますか?

監修・出演:医療法人社団済安堂 井上眼科病院 理事長 井上 賢治 先生

Additonal Interview

Q1 早期緑内障においても治療強化が必要となるケースについて教えてください。

A

早期緑内障における治療強化の必要性を見極める上で重要なのは視野障害の進行速度であり、基本的にはMDスロープにより評価します。しかしMDスロープでは局所的な視野変化を捉えられない可能性があるため注意が必要です。
視野障害の部位については個々の症例により異なりますが、とくに下方中心の視野障害(下図)は日常生活に影響を及ぼしやすいとの報告があります1)。したがって、視野障害進行のサインとなるような「見えづらさ」の訴えなど患者さんの自覚症状にも十分な注意を払う必要があります。
また、年齢、高眼圧、乳頭出血などの緑内障進行のリスクファクターを有する場合、早期から積極的な治療強化を検討すべきであると考えています。

画像提供:医療法人社団済安堂 井上眼科病院 理事長 井上 賢治 先生
1) 平澤裕代:臨床眼科 69(11)増刊号:111, 2015

Q2 フォローアップにおける目標眼圧設定のポイントについて、お考えをお聞かせください。

A

緑内障では長期にわたる眼圧コントロールが重要であり、目標眼圧については「視野障害が進行しない眼圧」に設定すべきと考えています。眼圧には日内変動があり、とある測定時点の眼圧値のみで目標眼圧を設定することは困難です。そのため、視野障害の進行がみられた場合は目標眼圧に到達しておらず、さらなる治療強化により眼圧をコントロールするというのが、私の考えです。

Annual Meeting of the American Academy of Ophthalmology 16 November 2003.
Anaheim. California, USAより改変

Q3 フォローアップにおいて、どのような場合に中心10-2プログラムを考慮されるのでしょうか?

A

Humphrey視野計では通常、中心30-2プログラムが用いられますが、中心10-2プログラムも非常に重要な検査です。しかし、実臨床において両プログラムを同時に実施するのは困難です。そのため、ポイントとなる視野障害の部位を考慮して、30-2では視野障害がほとんどみられない場合や視野障害が中心に及んでいる場合などでは、10-2でフォローアップし、ときに30-2で確認を行うなど総合的に評価する方法もあると思います1)

画像提供:医療法人社団済安堂 井上眼科病院 理事長 井上 賢治 先生
1) Anderson DR. et al.著: 北澤克明ほか監訳: 緑内障診療のための自動静的視野計測 1 医学書院125, 2001

Q4 緑内障患者さんのアドヒアランスの確認方法について教えてください。

A

眼圧コントロールが良好な患者さんに対しては点眼状況を詳しく聞くことはしません。一方、眼圧コントロールが不良な患者さんに対しては「眼圧があまり変わっていませんが、きちんと点眼していましたか?」といった質問をして、点眼状況を確認します。また、当院のスタッフによる点眼忘れや副作用などの聞き取り内容についても、アドヒアランスを把握する上で参考にしています。

医療法人社団済安堂 井上眼科病院 理事長
井上 賢治 先生

Q5 どのような患者さんに対して配合剤への切り替えを勧めますか?

A

配合剤の存在を知らない緑内障患者さんでは、多剤併用以外に選択肢がないと考えている患者さんもいます。例えば2剤併用中の患者さんで、点眼忘れが多いと言われた方に対しては、点眼による負担を軽減させる目的で配合点眼薬への切り替えを考慮します。緑内障治療は、患者さんごとに薬剤選択を検討し、視機能を維持することが重要です。

監修:医療法人社団済安堂 井上眼科病院 理事長 井上 賢治 先生

チャプター別にみる

1. PG関連薬単剤による治療導入

2. PG/β配合点眼薬による治療強化

3. 配合点眼薬のメリットと治療強化

全編. 緑内障治療における配合点眼薬の有用性と意義

Viatris e Channelは、医療従事者向けの総合情報サイトです。

ご利用にあたっては以下の利用条件をご覧ください。

  • ■ご登録は医療機関にお勤めの医療系国家資格保有医療従事者に限らせていただきます。
  • ■原則、会員登録はお一人様につき、1アカウント(ID)のみとさせていただいております。
  • ■ご登録いただいた個人情報は会員登録完了のご案内、弊社からのメールご連絡(メール受信を希望しない場合を除く)の際に利用させていただきます。
  • ■会員のアクセスログは、MRからの情報提供、Viatris e Channelの利便性向上のために活用させていただく場合がございます。
  • ■講演会の内容は、医師および薬剤師等の医療関係者を対象に作成された専門的な内容です。ご視聴いただいた先生方には、弊社MRが訪問させていただくことがあります。
  • ■以下の場合、通知をすることなく会員の資格の取り消しを行うことがございますのでご了承ください。
    • ・登録内容の変更において、医療機関にお勤めではなくなられた場合
    • ・登録内容に虚偽が判明した場合
    • ・会員の死亡、転出先不明等により、弊社が合理的な通信手段を用いても会員ご本人と連絡がとれなくなった場合
  • ■その他、ご利用にあたっては利用規約が適用されるものとします。

会員登録されていない方

医療関係者の方は、製品に関する情報や一部コンテンツをご利用いただけます。対象の職種をお選びください。

※医療関係者でない方はこちら

ご注意

ヴィアトリスグループのウェブサイトを離れ、リンクされた他のサイトへ移ります。

弊社は、厚生労働省「医療用医薬品の販売情報提供活動に関するガイドライン」に則り、提供相手方のお名前・ご施設名を記録させていただいております。閲覧をご希望される際には、お名前・ご施設名を入力いただきますのでご了承ください。なお、入力いただいた情報、および閲覧された資料は、以下の利用目的の範囲で利用記録として収集、記録、保存させていただきます。収集した個人情報は以下の目的のみに利用いたします。

利用目的:情報の提供先の把握、記録、保存。

取得した個人情報の取り扱いに関しては、弊社のプライバシーポリシーをご参照ください。

一部製品において、ご提供いただいたお名前、ご施設名をヴィアトリスグループ会社間に共有させて頂くことがあります。

「Q&A*」ページには以下の情報が含まれております。ご利用に際しては、ご利用者において十分ご留意ください。

  • ・承認された事項(用法用量、適応、剤形など)以外の情報
  • ・未承認の製品に関する情報
  • ・販売を中止した製品の情報

なお掲載されている全ての情報は、無断で複製すること、第三者に頒布することを禁止いたします。

*:Q&Aの一部のコンテンツは、海外で作成した資料のため日本の文献情報等が一部含まれていない場合もございます。また、最新の情報をお届けするために、要旨、電子添文情報、免責条項以外は海外で作成した英語原文での回答とさせていただいてるコンテンツもございます。

以上の事項に同意のうえ、ページを移動しますか?

検索中...